持続可能な
社会のための
取り組み
当社は、持続可能な社会のために、
長野県SDGs推進企業登録制度に
登録し、
SDGsの達成に
取り組んでいます。
長野県SDGs推進企業登録制度に
登録し、
SDGsの達成に
取り組んでいます。
SDGs達成に向けた
経営方針等
企業理念「まちに調和し、くらしを創造する。」を社員一人ひとりが胸に刻み、
地域にやさしい建築設計で持続可能な社会実現に貢献する。
地域にやさしい建築設計で持続可能な社会実現に貢献する。
SDGsの達成に向けた
取り組み
取り組み
事例
1
省エネ、創エネ
建築設計の推進
建築設計の推進
当社は持続可能な社会の実現に向けて、省エネルギーと創エネルギーを重視した建築設計を推進。最新の技術と革新的なデザインを融合させ、エネルギー効率の高い設計をすることで、環境負荷の低減を目指しています。また、再生可能エネルギーの活用を積極的に取り入れ、建物自体がエネルギーを生み出す仕組みを構築しています。


事例
2
多様な働き方ができる
職場環境の構築
職場環境の構築
当社では育児中や介護中に時短勤務を選択し、その後状況に応じてフルタイムに復帰する社員が多くいます。
近年、1時間単位の時間有休を導入し、ライフスタイルや各自の事情にあわせて休暇が取得しやすくなりました。
当社では、プライベートな事情が離職につながらないよう、ワーク・ライフ・バランスを実現するため、多様性のある働き方を積極的に導入しています。
近年、1時間単位の時間有休を導入し、ライフスタイルや各自の事情にあわせて休暇が取得しやすくなりました。
当社では、プライベートな事情が離職につながらないよう、ワーク・ライフ・バランスを実現するため、多様性のある働き方を積極的に導入しています。


事例
3
女性社員・
管理職比率の向上
管理職比率の向上
全体的に女性の割合が増え、20代社員のうち約4割が女性で、女性管理職の割合も年々上昇してきています。当社は性別に関係なく裁量のある業務を担当することができ、キャリアアップを目指せる職場です。
当社リクルートサイトでも特集しています
当社リクルートサイトでも特集しています



厚生労働省認定
「えるぼし」3段階目を取得しています。
「えるぼし」3段階目を取得しています。
多様な人材が活躍し、心身ともに健康でいきいきと活躍できる職場環境づくりに取り組んでまいります。
「女性の活躍推進企業データベース」当社データはこちら
「女性の活躍推進企業データベース」当社データはこちら
事例
4
社員の育休取得推進
当社では、育児休業の取得を推進しており、ここ3年間の育児休業取得率は、女性100%、男性50%です。
今後も、社員が安心して子育てができる職場環境を目指します。
今後も、社員が安心して子育てができる職場環境を目指します。

